ノマクニヒコのブログ

書きたいことを書きます。

コンビニ人間という本よんだ。

最近芥川賞を取ったらしいコンビニ人間という本を読んだ。

 

著者自身もずっとコンビニで働いていたらしく、その経験が作品に入っているのかなあと思い、興味を持った。

 

 

あらすじ (アマゾンより)

36歳未婚女性、古倉恵子。
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。
これまで彼氏なし。
オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続け、
変わりゆくメンバーを見送りながら、店長は8人目だ。
日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、
清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、
毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。
仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、
完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、
私を世界の正常な「部品」にしてくれる――。

ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は
「恥ずかしくないのか」とつきつけられるが……。 

 

 

 <感想>

お話の内容的には普通の設定。オープン当初からずっとコンビニに勤めている36歳の女性の話。なんかそういう人もいそうだなと思った。著者自身がそうなんだろうか。

 

ただ、不思議なのは主人公の古倉さんは自ら歯車の一部になりたがっているということ。もはやコンビニ勤務は彼女そのものであり、最終的にはコンビニ勤務がないと自堕落な生活を送ってしまう。身だしなみも整えなくなるし、決まった時間にも起きれなくなる。

 

そういうまるで機械のような自分に対峙するのは、身体としての人間、性欲を持つ人間、感情を持つ人間だと思う。

 

途中でコンビニ店員として入ってくる中年男性、白羽さんはそういうことを思い起こさせる。この白羽さん、ひどいことをあっさりいう。自尊心もかなり高い。36歳の女性古倉さんに向かって「あなたには勃起しないとか、そんな歳でコンビニ勤務なんて」とかあっさりいう。本人は最終的に無職なんだが。

 

「女は結婚して子供を生むべき」

 

「男は結婚するか仕事をしてお金持ちであるべき」

 

そういう昔ながらの社会認識を持つ人たちばかり主人公の周りには現れる。口には出さないけれど、みんなそれが正解だと思っている。

 

そういう人たちにうんざりした主人公古倉さんは、結婚したがっている白羽さんにとんでもない提案をする。

 

「じゃあ私達結婚しますか。書類だけサクッと出す感じで」

 

そこには何の感情もない。ただ周りの人間がとやかくいうのがうんざりするから結婚するのだ。

 

この提案は白羽さんに受け入れられなかったが、結果的には白羽さんを自分の家に住まわせることになった。いわゆるヒモである。白羽さんはこの状況にご満悦だったようだ。行く宛もない、お金もない自分を助けてくれたのに、古倉さんに感謝もせず、なぜか上から目線。

 

「いいでしょう。あなたにとっても私がここにいることは利益がある」

 

この状況に主人公古倉さんの周りは勝手に祝福ムードだ。いままでそういう浮いた話は一切なかったから。「え、うそ、おめでとう!いつから!?」。状況的にはおめでとうという感じではないと思うが。白羽さんはバスタブで生活して、古倉さんはただ茹でただけの料理を餌として白羽さんに与える。

 

自分を殺して機械になる心地よさ。

 

それに対抗する動物としての人間。

 

自分は歯車の一部として働きたいだけなのに。

 

周りはそれを許さない。

 

現代的な内容でなんだか面白かった。